生成AIの台頭によりポスト産業資本主義の会社論は岐路に立たされている(C)JRdes//shutterstock.com 日本を代表する経済学者・岩井克人氏に、世界と日本の行方について問うインタビュー。 トランプ政権誕生に… ...
大統領選が本格化する前、『文藝春秋』2024年6月号に、「2つのディストピア ...
2024年に3度の首相交代があったフランスだが、日本なら宮澤喜一内閣時代に初入閣した4人目の首相も時代錯誤感は否めない。大統領があえて老練な政治家を選んだのは、再度の内閣不信任を避けようとしたからだと見られている。議論と妥協という前提を左右両翼が間接 ...
イランは2011年以降、アサド政権維持のために300億~500億ドルを費やしたとの試算がある。それはシリアがイスラエルに対する「抵抗の枢軸」、つまり非国家主体のネットワークの戦略的要衝だったからにほかならない。イランはシリア「陥落」にどう対処するか。
ことばの問題をクリアすれば、未来が開けるかもしれない。ありすは、幼い頃からの夢であった宇宙飛行士を目指すべく、類と二人三脚で、長くて遠い、しかしワクワクするような道を歩きはじめるのだった。 最後は、城戸志保『 どくだみの花咲くころ ...
能登半島地震で始まった2024年。相次ぐ災害や令和のコメ騒動、引き続きの猛暑、物価高、人手不足の逆風の中で、地味ながら日常的な食品で「前年比2ケタ増」の売り上げを達成したものがあった。
1986年7月6日に行われた第38回衆議院議員総選挙は、同日に行われた参議院議員選挙とあわせたいわゆる「ダブル選」であった。結果は、自由民主党が公示前の議席に50を上乗せし、300議席(後に追加公認を含め304))の大台に到達。まさに一人勝ちの様相を ...
どうにか補正予算を成立させた石破茂政権だが、年が明ければ本予算審議が始まり、夏には東京都議選と参院選が待ち受けている。自民党内には麻生太郎最高顧問を筆頭に「石破で参院選は乗り切れない」との見方が燻っている。一方、政権を支える森山裕幹事長は、最終局面で ...
1998年、当時のアメリカを代表する哲学者リチャード・ローティは次のような〈予言〉をした。労働組合や賃金・雇用などについて真面目に考えようとしない文化左翼たちは、労働者たちからの手痛い反撃を受けることになるだろうと。彼らは狡猾な弁護士や高給取りの債権 ...
ハマースによる対イスラエル越境攻撃からアサド政権の崩壊まで、中東で起きた連鎖的な衝突において誰が勝ち、誰が負けたのか。「前編1」「前編2」では、この1年強で戦略・地政学的に大幅に後退したアクターの動向を見る。明確な敗者としてはアサド政権のみならず、ロ ...
われわれは2024年もたくさんの戦争を目撃した。この極めて武力紛争が多い国際情勢の根底には、3つの構造的要因が横たわる。アメリカが9.11を受けて始めた「対テロ戦争」が、アメリカの手を離れて広がり続けている。冷戦終焉後にバランス・オブ・パワーの主要な ...
2024年は去年に引き続き、AI(人工知能)の発展や、実社会への浸透に関するニュースが話題となった。同時に、月や火星探索に関するニュースも多く、各国の宇宙競争の激化が目立つ。まさしく、宇宙開発の新時代に立ち会っていると実感する。